[st-kaiwa2]
NFTを買ってみたい!
でも買い方の手順がよくわからない
初心者でもわかるように教えて![/st-kaiwa2]
こんなお悩みを解決できる記事を用意しました!
本記事は実際にぼくがつまづいた用語を説明しながら、購入までの流れを解説します。
[st-mybox title=”本記事の内容” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・NFTを購入する前の準備
・Open SeaでNFTの購入方法
[/st-mybox]
NFTを購入する前には準備が必要です。
暗号通貨の口座開設は必須なので、先に済ませてしまいましょう。
NFT、暗号通貨を購入出来たらブログを始めるのがおすすめです。
NFT購入のときに、わからなかったことをまとめれば記事になります。
ぼくも実際にブログを開設して3ヶ月で月1万円を達成することができました。
それでは解説していきますね。
NFTを買う前に理解すべき用語
NFTを買う前に、前提知識として理解すべき用語があります。
本記事ではNFTの購入方法を紹介するので、別の記事で用語を解説しています。
[st-kaiwa3]まずはNFTを購入する前の準備です!![/st-kaiwa3]
OpenSeaでNFTを買う前の準備
NFTを買う前の準備が4つあります。
[st-mybox title=”NFTを買う前の準備” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①暗号通貨の取引所口座開設
②ETHを購入
③MetaMaskをインストール
④ETHをMetaMaskに送金
[/st-mybox]
①暗号通貨の取引所口座開設
まずは暗号通貨の取引所での口座開設が必要です。
まだの方は下の記事を参考にして、口座開設を進めてみてください。
[st-kaiwa3]日本円が入金できたところで、本記事に戻ってきて下さいね![/st-kaiwa3]
②ETHを購入
コインチェックにログインしてください。
①「販売所(購入)」をクリック。
②ETHをクリック。
③欲しいETHの数量を入力
④購入するをクリック
※交換する通貨がJPYになっているかを確認。
⑤OKをクリック
[st-kaiwa3]次はMetaMask(財布)のインストールです![/st-kaiwa3]
③MetaMaskをインストール
MetaMaskのインストールは、下の記事を参考にしてやってみてください。
そこまで難しくないので簡単にできますよ!
[st-kaiwa3]次はETHをMetaMaskに送金していきます![/st-kaiwa3]
④ETHをMetaMaskに送金
MetaMaskにETHを送る方法を解説します。
MetaMaskを開いてください。
①イーサリアムメインネットになっていることを確認
②ウォレットアドレスをコピー
③コインチェックにログインして「暗号資産の送金」をクリック。
④送金する通貨で「Ethereum」を選択
⑤「宛先を追加/編集」をクリック
⑥新規追加をクリック
⑦宛先を新規追加します
[st-mybox title=”宛先を新規追加” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・通貨→Ethereum
・ラベル→MetaMask(なんでもいいけどわかりやすくしておきましょう)
・宛先→コピーしたMetaMaskのウォレットアドレスを貼り付け
・SMS認証用コード→「SMSを送信」をクリックして、電話番号にきた数字6桁のコードを入力。
[/st-mybox]
※宛先はコピーでも必ず「42桁の英数字」がメタマスクと一致しているかを確認してください!
[st-mybox title=”注意ポイント” webicon=”st-svg-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・はじめての方は必ず少額で送金テストをしてください!
・多少ガス代はかかりますが、何かの間違いで暗号通貨を失うよりはいいです。
[/st-mybox]
⑧追加をクリック
⑨宛先リストに追加されていればOK!
⑩宛先を選択します(今設定したやつです)
⑪送金先サービス名を「その他」「MetaMask」と入力
⑫受取人種別を選択。NFTを買う場合は「本人への送金」で選択
⑬送金額を入力し、下へスクロールして次へをクリック(少額でテスト送金を推奨)
⑭二段階認証アプリの数字6桁のコードを入力。
⑮申込みを確定するをクリック
※先ほどコインチェックの口座を解説したとき、ダウンロードしたアプリです。
「Google Authenticator」ですね。
下記のアプリの6桁のコードを入力します。
⑯MetaMaskを開いて送金されているかを確認
[st-kaiwa3]ぼくは数秒で送金が反映されました![/st-kaiwa3]
OpenSeaでのNFT購入方法
Open Seaでの購入方法は、4ステップで簡単です。
購入は割と簡単にできるので安心してください。
[st-mybox title=”Open Sea購入の4ステップ” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①Open Seaの登録
②作品を検索
③作品の購入(Buy Now)
④作品の購入(Make Offer)
[/st-mybox]
[st-kaiwa3]それでは購入していきましょう![/st-kaiwa3]
①Open Seaの登録
まずはOpen Sea公式サイトにアクセスしてください。
公式サイトはこちら→https://opensea.io/
メタマスクのインストールの記事でも説明しましたが、ググって1番上に出てきたサイトであっても注意が必要です。
上記のURLを必ずブックマークしてください。
有名な事例を紹介しておきます。
おいおいおい、これはやばいぞ。
NFT のインフルエンサーに周知してほしいやつ。いま Google 検索で「OpenSea」で検索して一番上に広告で出てくるものは「詐欺(scam)」です。
絶対に、シードフレーズは入力しちゃダメです。URL 違くて2度見した。 pic.twitter.com/iRiOxeRoWV
— Luin Aozora@VTuber/Golden Bros ランカー (@luin_aozora) October 11, 2021
他にも、ググって1番上に出てきたサイトが「https://opensae.io/」だったなんて事例もあります。
[st-kaiwa3]本当に注意してください![/st-kaiwa3]
それでは登録していきます。
「Profile」をクリック。
「MetaMask」をクリック。
パスワードを入力して、ロック解除をクリック。
「次へ」をクリック。
「接続」をクリック。
下の画面になればOK!
NFTを購入したら「Collected」に追加されます。
②作品を検索
実際にぼくが購入したNFTを例に、購入までの流れを紹介していきます。
「Open Sea」を開いてください。
赤枠のところに「NFT Marketing Orchestra」と入力して検索してみてください。
少し下にスクロールすると、アイテムが出てきます。
この中から買える作品を選んでいきます。
購入の仕方には2つのパターンがあります。
①Buy Now→今すぐ買える
②Make Offer→オファーを出して相手が承認すれば買える
[st-kaiwa3]2つの購入の流れを説明していきます![/st-kaiwa3]
③作品の購入(Buy Now)
①Buy Nowをクリック
②チェックを入れる。「Deep L」で翻訳してみましょう。
英語がわからない人は必ず「Deep L」で翻訳してください。
Open Seaはだれでも出品できるので、一応上記の文言が入っているという感じですね。
[st-mybox title=”注意ポイント” webicon=”st-svg-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・英語を読まずに適当にチェックをすると、NFTやETHが盗まれる可能性があるので十分注意してください。
・あなたに不利なことが書かれていても、署名してしまうとあなたの資産がなくなります。
・脅しではなく、Twitterを見ていると週に1、2回は詐欺被害のツイートが流れてきます。
・しかもぼくが追えている範囲なので、毎日被害が起きていても不思議ではないです。
[/st-mybox]
③Conflrm checkout をクリック
④金額とガス代(手数料)を確認して「確認」をクリック。
⑤処理の完了を待ちます
⑥完了しました。Deep Lで翻訳。
⑦成功すると右下に『Confirmed transaction』がでてきます。
⑧「Owned by you」とでれば購入完了しています!
⑨メールでも買えたことが確認できます!
[st-kaiwa3]これで購入完了です! 購入が完了していないとき、どんな状態になるかを紹介します。[/st-kaiwa3]
購入が完了していないとき
購入が完了していないとき、どのように表示されるか見ていきます。
実際にぼくが「Cryptonihonshinwa」を購入したとき、出てきたエラーを紹介します。
①右下に何か出てきます。Deep Lで翻訳。
②完了したと出てきても、そのあとこのような画面になりました。Deep Lで翻訳。
そのあとは先ほどの手順と同様「Buy Now」で購入処理を進めます。
上の画面になれば購入完了です!
④作品の購入(Make Offer)
「uMuNFT」という作品が欲しくて、オファーを出したことがあります。
「uMuNFT」にオファーを出した時のことを例に挙げて解説していきます。
①Make offerをクリック
②チェックを入れる
③赤文字出てきました。Deep Lで翻訳しましょう。
WETHが足りないということですね。
[st-mybox title=”補足” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・黒ETH→イーサリアムメインネットのETH
・紫ETH→PolygonのETH
・赤ETH→オファーを出すときのETH(WETH)
[/st-mybox]
ETHとWETHは価値は同じですが「スワップ」する必要があります。
スワップのやり方はこちらの記事を参考にしてください。
上の記事を参考にしてWETHをゲットしましょう!
④Make offerをクリック。
※WETHを手に入れたので、さっきの赤文字が出てこないです。
⑤確認をクリック
⑥この画面で待機します。英語で不安になった方は翻訳してみましょう。
取引のためのガス代が必要になります。
⑦画面が切り替わります
⑧署名をクリック
⑨右下に英語が出てきました。翻訳します。
⑩オファーが成功したら確認できます。
先ほどの画面を下にスクロールすると取引履歴が見れます。
[st-kaiwa3]オファー成功です![/st-kaiwa3]
オファーの注意点
オファーは、NFTの所有者に対して金額を提示するものです。
当然ながらこちらが提示した金額で相手が応じなければ、NFTを購入することができません。
そして、人気のコレクションにオファーを出すときは注意が必要です。
[st-mybox title=”注意ポイント” webicon=”st-svg-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・オファーが成功しても、相手の承認が無ければNFTはゲットできない
・自分とは別の人がオファー成功したら、オファー時のガス代を負担しなければならない
[/st-mybox]
なぜかMetaMaskのETHが減っているときは、おそらく下記のような流れになります。
[st-mybox title=”流れ” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①NFTを手に入れていないのに、メタマスクのETHが減っていることがある
②調べたらNFTの所有者は、別の所有者に変わっている
③なぜETHが減ったのかわからない
[/st-mybox]
という状況になります。
これは「オファーのときのガス代が減っている」ということです。
複雑だった用語まとめ
本記事で複雑だった用語をざっくりまとめます。
[st-mybox title=”用語まとめ” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・Open Sea→NFT売買プラットフォーム
・MetaMask→インターネット上の財布
・ETH→暗号通貨
・ブロックチェーン→分散型台帳、みんなで管理するもの
・コインチェック→暗号通貨の国内取引所
・Quick Swap→分散型の仮想通貨取引所(法定通貨を両替する場所のようなイメージ)
・Buy Now→Open Seaですぐに購入できる状態の事
・Make Offer→Open Seaでオファーを出せる。こちらが提示した金額で相手が承認すれば購入できる。
・Deep L→精度高く翻訳できるツール
[/st-mybox]
こんな感じですかね。
さらに深く知りたい方は、自分で調べてみるのがおすすめです。
1回NFTを買っただけだと、全然わからないと思います。
個人的にはブログでアウトプットするのがおすすめです。
NFT購入後はブログでアウトプットがおすすめ
ブログでアウトプットすると勉強になります。
[st-kaiwa3]ぼくは自分がNFTを購入して、わかりにくかったところを詳しく解説していますね。[/st-kaiwa3]
NFT界隈で有名な方のブログやメルマガは、正直わかりにくいです。
(あえて細かく説明していないのかもしれません)
なのでNFTに限らず、何か行動するときはスクショを撮って記録に残しておきましょう。
今後ブログを書きたい!と思ったときに役立ちます。
[st-mybox title=”ブログを書く流れ” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・新しいことを始める
・わからないことをメモ、スクショをしておく
・ブログを開設する
・ブログで、自分なりにわかりやすく発信する(アウトプットにもなる)
・また新しいことを始める
[/st-mybox]
このサイクルで自分も成長できるし、ブログも育ってきます。
ぼくは3ヶ月でブログ収益1万円を達成しました。
自分の知識をつけて、お金を稼ぐ最高のサイクルができます!
まとめ
本記事をまとめます。
[st-mybox title=”まとめ” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・NFTを買う前に理解すべき用語
・NFTを買う前の準備
・Open SeaでNFTを買う方法
・複雑な用語まとめ
[/st-mybox]
上記5つを解説してきました。
NFTは今後かなり普及していきます。
具体的な利用例はこちらの記事に書きました。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント